こんにちは。
なごみです。( ^-^)ノ
突然ですが
ルイ・ヴィトンの展覧会には
行かれましたでしょうか。
公式アプリもダウンロードできますので
下に貼っておきますね。
【旅するルイ・ヴィトン展】 LOUIS VUITTON EXHIBITION TOKYO KIOICHO

東京の紀尾井町
ホテルニューオータニに隣接した
特設会場で
「創業時から今日までを辿る旅」
をテーマに
多くの作品とルイ・ヴィトンの企業理念に
触れる事ができる貴重な展覧会です。
この展覧会は
パリのグラン・パレで
今年の春まで開催され
大好評だった内容を
日本でそのまま見られるんですよ。
6月19日(日)まで開催
していますが
東京へは、なかなか行けない。。
と仰る方に、写真と動画で一部ご紹介しますね。
*公式動画で観る展覧会も下に。
ルイ・ヴィトンは1854年に創業。
当時のスーツケースにあたる
木箱を作っていた創業者が
顧客のあらゆる要望に応えるカタチで
進化・発展していったんですね。
ヴィトンを象徴する
・モノグラムは日本の家紋から(?)
・ダミエは市松模様に(?)
インスパイアされたとも言われており
その真偽は明らかでないものの
日本人としては
ちょっと嬉しいお話ですね。
今回の展覧会では
日本の家紋入り木箱が飾られ

日本のブースは
”インスピレーションの国、日本”
とのタイトルが付けられていました。
こちらが日本のブース入口。

左は
・茶道具入れ。素敵ですね。

右は
・海老蔵さんの歌舞伎用化粧台。

ほら
海老蔵さんのマークが入っているでしょう?
そして、ナント!

あの、次郎さんが所有された
ルイ・ヴィトン、2点。
もー、そっちの二郎さんじゃなくて
白洲さん♪

熱烈な次郎さんファンのなごみは
恐れ多くも
なごみロゴを白洲さんのトランクに入れちゃいました~♪
許して~(●´艸`)ヾ
で、気付かれました??
畳のヘリが、モノグラム柄になっているコト。
さすが、一流。
大好きなコトバのヒトツ
建築家のミース・ファン・デル・ローエの
「神は細部に宿る」
こういうのにジーーーンとしてしまう。
Appleのスティーブ・ジョブズも
正に、ここに徹底的にこだわり
価値作りをしたひとりですよね。
ヴィトンの歴史や作品に触れるだけでなく
真のブランディングの意味
・ブランドエクイティとは
・ブランドロイヤリティとは
に触れる、素晴らしい機会にもなりますよ。
その他、日本のブースでは
・板垣退助さん所有のトランク
天面に”ITAGAKI"の文字が。
・草間彌生さんデザイン

・川久保玲さんデザイン

・もちろん
村上隆さんデザインのモノグラムもありましたよ。
中でも印象的だったのは
ミッドナイトブルーのカラーリングトランク!!

すごっく、クール♪
1900年初頭は
車に積むトランクとして
車の色に合わせて色まで
カスタムメイドをしていたそうです。
ルイ・ヴィトンは
あらゆる顧客のご要望に
スペシャルオーダーで応え続けてきた
との解説がありましたが
企業の繁栄と永続性へ繋がる
理念の一端が垣間見えるようです。
なごみは特に
ルイ・ヴィトン ファンではないんです。
ですが、パリで出逢った
1900年代初頭のトランクに一目惚れ。
航空便で日本へ連れ込んでしまった程
時と価格軸を超えた価値を持つホンモノには
強烈な求心力があります。
有形無形に関わらず
モノ作り、価値作りに携わる方には
この展覧会、特におススメです。
ホンモノを知らない者に
ホンモノは作れない
と言われますものね。
まだまだ、たくさんの
ステキな見どころがあり
公式動画で観る事ができますので
こちらから、Bon Voyage♪
■展示会内容
http://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/heritage-savoir-faire/tokyo-expo?campaign=sem_GG-JP-JPN-SH-GENE-EVNT#/video
■2016年6月19日(日)まで
■特設会場:東京都千代田区麹町5丁目
TEL:0120-001-854
*ホテルニューオータニの裏です
■入場無料
入場無料 · 4/23 - 6/19 · 10時-20時開館 · 一部日程を除き月曜休館
■公式アプリダウンロード先
・iPhone
・Android
では、また!

自由な時間と
不安のない生活を手に入れませんか。
ちゃんと実績が出せる、数少ないホンモノ情報などを
旅行とドライブ、お料理が好きな管理人が
不定期でお届けするメールマガジンです。
一緒に、複数の収入の柱を築いていきましょう!
*信頼や友情より、お金だー!と仰る方は
ご遠慮ください(*m_ _)m)
購入する、その前に! 詐欺商材に騙されないための ”3つのコト”
1.これは!!と思ったら、まず 大きく深呼吸 を。 ←これ大切です (^-^
2.次に、その商材について、一度検証してみてください。
・まず、セールスレター下にある「特定商取引法に基づく記述」を見てください。
・記載されている ”所在地” に ”会社・個人宅” があるかを
「ぜんりんいつもNAVI」や「グーグルマップ」で確認してみましょう。
”購入まで何時間と・・カウントダウン” が始まりますが、慌てなくても大丈夫です。
3.始めは、検証自体むずかしいと思いますので、既に検証されている記事を読んでみてくださいね。
それでも悩める時には、お気軽にご連絡ください。
こんな事例もありました。
■関連記事:ワクワク?同じ内容が違って見えるセールスレターの謎。
この教材、この塾、自分に合ってるのかな?
ホンモノ??騙されていないかな?と思ったら
右上にあるサイドバーのメールフォームから
遠慮なくお問い合わせくださいね。(*´▽`*)

プライバシーポリシーについての表記
はじめに
当サイトでは、以下のとおり、個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、その重要性と取組を徹底することで個人情報の保護を推進します。
個人情報の管理
当サイトは、お客様情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス、紛失、破損、改ざん、漏洩などを防ぎ、セキュリティの維持、管理体制の徹底等、安全対策等を実施し、個人情報の厳重な管理を行います。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
お預かりした個人情報は適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
1)同意がある場合
2)希望されるサービスを行うために、業務を委託する業者に対して開示する場合
3)法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の利用目的
お預かりした個人情報は、ご質問に対する回答やその他のご連絡として、電子メール送付時に利用させて頂きます。
個人情報の安全対策
個人情報の正確性、及び安全性確保の為に、セキュリティに万全の対策を講じています。
本人の照会
個人情報の照会、修正、削除などをご希望される場合、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。