こんにちは。
なごみです。 ( ^-^)ノ
皆さんは
ブログやFacebookを
使っていらっしゃいますか。
今回は
”ポジショニング”が決まるまで
使ってはいけない??
と仰る北野氏が
ポジショニングってナニ?を
ご紹介くださる動画セミナーのご案内でした。
それは確かに、仰る通り。
大企業が必然として取り入れている
「ポジショニング戦略」って??
超速ポジショニング構築 北野哲正 【無料ウェブセミナー】

URL:http://conlabo.net/positioninga/
特定商取引に関する表記
販売業者 株式会社コンサルタントラボラトリー
運営統括責任者 北野 哲正
住所 東京都品川区西五反田3-6-33 井門西五反田ビル4階
TEL 03-5719-3575
info@consultant-labo.com
【対象】
■自営業の方。
・自社製品の開発・販売、サロン経営、セラピスト、セミナー講師、
カウンセラー、士業、整体師の方など。
■認知度を高めて、集客へ繋げたい方。
■リアル&ネットビジネスを拡張なさりたい方。
■facebookやブログをお使いの方、使ってみたい方。
北野氏は、10年前から
「独立・起業・集客」を支援する
マーケティングコーチという
お仕事をしていらっしゃるそうで
ご自身の会社が発展したカギは
”ポジショニング”とのこと。
グループ企業合わせて10億円にまで
発展したそうです。
ポジショニングと言うと少し分かりにくいですが
例えば
”宿泊施設を経営してみたい”
と考えた時に
・リッツカールトンのような高級なイメージ、サービスを目指したい
・ビジネス向けに利便性が高い施設にしたい
・"地元の食材を楽しんでいただける"アットホームなペンションにしたい
・古くから伝わる”日本の素敵” を愉しんでいただける和風の宿にしたい
・犬や猫、動物と一緒に楽しんでいただける宿泊施設にしたい
などなど
「どんなイメージ・サービス・価値を提供する自分であるか」を
具体的に定めることです。
これを明確にせずに
・facebookやブログを始めちゃイケないよ。
・順番を間違えないでくださいね。
というのが冒頭のお話でした。
確かな実績をお持ちの北野氏ですが
気になる点を敢えてあげると
・ワコール ⇒ リクルート⇒ コピーライターとして独立
マーケター(マーケティング専門)としての
独立ではないんですよね。
コピーライターのご出身ですので
説明の分かりやすさ
は期待できるかもしれません。
無料動画セミナーだけで終了するとは思えませんので
何らか「費用がかかるコト」へ繋がると思います。
そのコスト次第ですよね。
お客さまに対して
「どのような価値を提供するか」
を明確にするのは大切ですので
無料で学べるウェブセミナーだけ視聴して
参考にしてみるのはよいと思います。
<メールアドレス登録後に観られる動画>
URL:http://conlabo.net/positioninga/
追記:ポジショニング構築プログラムを販売しているようで
・19日(火)23:59まで特別価格49,700円
・それ以降は:定価64,800円だそうです。
http://conlabo.net/positioning02/
「今から3ヶ月で売れるポジションを作り上げ、
ヒット商品が連発する手法がマスターできる」そうで
「競合と争わない商品」「お客様から選ばれる企画」などが作り上げられるそうです。
悪くないのかもしれませんか、もの凄く魅かれる点が見当たらず、、
が、正直な感想でした。
購入する、その前に! 詐欺商材に騙されないための ”3つのコト”
1.これは!!と思ったら、まず 大きく深呼吸 を。 ←これ大切です (^-^
2.次に、その商材について、一度検証してみてください。
・まず、セールスレター下にある「特定商取引法に基づく記述」を見てください。
・記載されている ”所在地” に ”会社・個人宅” があるかを
「ぜんりんいつもNAVI」や「グーグルマップ」で確認してみましょう。
”購入まで何時間と・・カウントダウン” が始まりますが、慌てなくても大丈夫です。
3.始めは、検証自体むずかしいと思いますので、既に検証されている記事を読んでみてくださいね。
それでも悩める時には、お問合せいただいて構いません。
右サイドバーのメールフォームからお願いいたします。

プライバシーポリシーについての表記
はじめに
当サイトでは、以下のとおり、個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、その重要性と取組を徹底することで個人情報の保護を推進します。
個人情報の管理
当サイトは、お客様情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス、紛失、破損、改ざん、漏洩などを防ぎ、セキュリティの維持、管理体制の徹底等、安全対策等を実施し、個人情報の厳重な管理を行います。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
お預かりした個人情報は適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
1)同意がある場合
2)希望されるサービスを行うために、業務を委託する業者に対して開示する場合
3)法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の利用目的
お預かりした個人情報は、当サイトからのメールマガジンやその他のご連絡、ご質問に対する回答として、電子メールの送付に利用させて頂きます。
個人情報の安全対策
個人情報の正確性お呼び安全性確保の為に、セキュリティに万全の対策を講じています。
本人の照会
個人情報の照会、修正、削除などをご希望される場合、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。